YouTube始めました。詳細はここをクリック

【刃厚4.5mm】クードマン 158は生涯の相棒になりそう!重厚感あふれる漢のナイフでした

キャンプ、焚き火においてナイフは欠かせないものですよね。

食材を切る、薪を割る、焚き付けを作る、など、ナイフ一本あれば出来ることは多く、キャンプ・焚き火においては大活躍します。

今回はクードマン(cudeman)の158をレビューします。

クードマンの158は、刃厚が厚く頑丈なためバトニングも問題なし、また重量があるのでフェザースティック作りやすいと最強のナイフだと思います。

そんなクードマン 158の良いところをレビューしていくので最後まで見てくださいね!

ごんちゃ

クードマン158は生涯の相棒になってくれそうな予感がしています。

この記事はこんな方におススメ
  • バトニング・フェザースティックで使えるナイフを探している
  • 頑丈で長く使えるナイフが欲しい
  • メンテナンスしやすいナイフが良い

以下動画ではクードマン158を使ってフェザースティックを作っています。

実際に使っているところを見たい方使い勝手を知りたい方は是非見てくださいね!

目次

クードマン 158とは

クードマンは象のロゴがトレードマークのスペインのブランドです。

クードマンは常に最新の鋼材、ハンドルを使用して最新の技術を取り入れながら、熟練の技術工が制作しています。

クードマン 158は最高峰のモデル

今回紹介する158はクードマンの中でも最高峰のモデルで、バイキングの西村さんも愛用されているナイフでも有名です

刃は硬くて耐久性のあるモリブデンバナジウムを使用しており、モリブデンバナジウムは錆にも強いことから、医療用のメスにも採用されている素材なんですよ。

刃の厚さは4.5mmとかなり厚いためバトニングに最適で、重量があるためフェザースティックも作りやすいんです。

今回紹介するのは158-Lというモデルですが、他にも158-Mというモデル(持ち手の色と素材が異なる)もあります。

クードマン 158-Lのスペック

クードマン158-Lのスペックです。

全長23.5cm
持ち手の長さ11.5cm
刃部分の長さ12.0cm
刃の厚さ4.5mm
重量ナイフ:259g シース:115g
構造フルタング
刃の形状スカンジグラインド
持ち手の材質オリーブ
刃の材質ステンレス(モリブデンバナジウム)
ナイフの長さとしては一般的で、バランスよく使いやすいサイズ感です。
重さは実測で254gです。ずっしりしています。

刃の形状として書いている「スカンジグラインド」とは、ナイフの刃のエッジのことです。

刃のエッジについては、以下euro kitchenさんの図が非常に分かりやすいです。

出典:euro kitchen

刃の形状的にコンベックスグラインドの次に頑丈なのがスカンジグラインドで、強い衝撃にも耐えつつ、使いやすいのがスカンジグラインドの特徴です。

クードマン 158の外観

クードマン158全体はこんな感じです。

刃部分が持ち手まで入っているフルタング構造です。

刃部分と持ち手部分の間には、赤のライニングがあり、良いアクセントになってますね。

刃厚4.5mmというのはかなりの重厚感です。厚い!

刃には象のマークがしっかり入ってます。かわいい?ですね(笑)。

刃付けはスカンジグラインドで、丈夫かつ、切れ味も抜群です。

持ち手は天然オリーブの木で、使い込むほどに良いアジが出てきそうです。

天然のオリーブなので、左右で模様が違うのが面白いですよね。

持ち手部分は2つの金具でしっかり留められています。

六角のリベットでしっかり固定されています。

もちろん持ち手部分にはホールが付いているので、パラコードなどを取り付けすることが出来ます。

ホールもバッチリ。

オリーブの持ち手は握りやすく、手になじみます。滑るようなことも無さそうですね。

しっかりと手に吸い付き、なじむ形状です。

シースはブラウンの牛革で、かなり厚さがあります。頑丈でイイですよね。

ブラウンのシースで、オリーブの持ち手とマッチしています。
革はかなり厚くていい感じです。

シースにはロープが付いており、シースに巻き付ける形で収納します。

もちろん取れるのでシンプルにいきたい人は取ってしまえばいいと思います。(個人的にカッコいいと思うので付けておきます)

シースには長いロープが付いています。(何に使うんだろう?)
ロープは巻き付けて保存する形になります。

フロントにはファイヤースターターなどが取り付けられそうなバックルが付いてます。

バックルにファイヤースターターを取り付けることが出来ます。
※取り付けているのは「野良スティック竹 大サイズ」です。

裏はベルトに通せるような穴があり、持ち運びのこともしっかり考えられています。

ループと通し穴で、ベルトなどに取り付けることが出来ます。

ナイフとシースを見てきましたが、ごつごつとした重厚感、漢のナイフという感じが伝わったでしょうか。

私、記事を書きながら、改めてカッコいいナイフだなぁと思っちゃいました(笑)。

クードマン 158とモーラナイフ コンパニオンとの比較

アウトドアで使うナイフとして一番使われている(と思う)モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティークードマン 158を比較しました。

結論としては「かなり違う」ですね。

もちろん価格が全然違うので当たり前ですが、クードマン 158はヘビーさが格段に上回っていると感じました。

スクロールできます
クードマン 158モーラナイフ コンパニオン HD
画像
全長23.5cm22.4cm
持ち手の長さ11.5cm12.0cm
刃部分の長さ12.0cm10.4cm
刃の厚さ4.5mm3.2mm
重量ナイフ:259g101g
構造フルタングハーフタング
刃の形状スカンジグラインドスカンジグラインド
持ち手の材質オリーブラバー
刃の材質ステンレス(モリブデンバナジウム)カーボン
シース付きの状態。シースは革とプラスチックで異なります。

全長と刃部分はクードマン 158の方が長いです。

全長はわずかにクードマンの方が長いです。
刃部分は圧倒的にクードマンが長いです。

持ち手はモーラナイフのほうが長く、手の大きい人でも安心ですね。

モーラナイフを持つとこんな感じです。

モーラナイフは持ち手がラバーになっているので、クードマンより滑りにくく力を入れやすいです。

天然の木よりラバーの方が滑りにくいです。そりゃそうだ。

刃の厚さは圧倒的にクードマン 158のほうが厚いです。これは歴然の差。

またクードマン 158の方はフルタング構造のため、持ち手の厚さもクードマン 158の方が厚いです。

刃の厚さは圧倒的にクードマンの方が厚いですね。

重量もクードマン 158の方が倍以上重いです。フェザースティックは格段にクードマン 158の方がやり易いですね。

クードマン 158の重さは実測で254gです。
モーラナイフの2倍以上でずっしりしています。
モーラナイフは実測104gと軽めで取り回しが良い感じ。

刃の形状は両方ともスカンジグラインドで、バトニングもこなしつつ、調理でも使いやすい形状です。

クードマン 158とモーラナイフ コンパニオンを比較すると、クードマン 158の重厚感が際立つ結果となりました。

モーラナイフは軽量で取り回しが良い分、少し頼りなく感じてしまいますね。

クードマン 158でバトニングしてみる

クードマン 158でバトニングをしてみました。

クードマン 158は重さがある&刃が厚いので非常に割りやすかったです

重さで刃が木に食い込みやすく、食い込んだらすぐにパカーンと割れる感じですね。

やはりクードマン 158はバトニングに適したナイフだと思います。

切れ味がいいので木にサクッと刺さります。
軽く背部分を叩くと、どんどん食い込んでいきます。
食い込んでいくと、刃厚があるのでどんどん裂けていく感じです。
こんな感じで裂けます。やはり刃厚は大事!
簡単にサクッとバトニングで割る出来ました。

バトニングのやり方は以下記事で詳しく解説してます。是非見てね!

あわせて読みたい
バトニングってどうやるの?やり方マスターして焚き火を楽しもう!【おススメのナイフも紹介するよ】 バトニングは着火しやすいようナイフで薪を細く割る方法のことです。 バトニングが出来るようになると、焚き火の着火をスムーズに、スマートに行うことが出来ますよ。 ...

クードマン 158でフェザースティックを作ってみた

クードマン 158でフェザースティックを作ってみました。

クードマン 158は重さがあるので体重を乗せやすく、また切れ味も良いのでサクサク木を削れましたよ。

フェザースティックはかなり作りやすいと思いますね。

手元にあった割りばしでやってみました。
モーラナイフに比べて重さがあるのでやり易かったです。

クードマン 158のメリットは3つ

使って感じたクードマン 158のメリットは以下です。

  • 切れ味が良い
  • 重さがあるのに疲れにくい
  • 所有欲が満たされる

切れ味が良い

クードマン 158はナイフが頑丈なので、正直切れ味については期待していませんでした。

しかし使ってみると結構よく切れる!これは嬉しい誤算です。

箱出しで早速紙を切りましたが、スルスルの切れるので、砥いでやると良くなりますね。

箱出しでサーっと切れました。研いだらもっと切れると思います。

重さがあるのに疲れにくい

クードマン 158は重さがあるためフェザースティックもやり易いというメリットがあります。

しかし重さゆえに疲れやすいのかな?と思った方もいるでしょうか?

結論は「否」です。ナイフのバランスが良いのか、使っていて疲れるということは有りませんでした。

重さが有利になるバトニング、フェザースティックはもちろん、調理にも問題なく使えそうです。

絶妙なカーブで持ちやすいのも、疲れにくい要因の1つだと思います。

所有欲が満たされる

私自身、クードマン 158はずっと欲しいナイフで、ウォッチリストにかなり長い間入っていました。

意を決して購入し、届いたときの嬉しさはなかなかのものでしたね。

「ずっと欲しい」と思っていたのもありますが、このナイフを所有できたことの喜びというか、所有欲が凄く満たされています。

箱を開けたときはかなり嬉しかったです!

クードマン 158のデメリットは1つ

クードマン 158のデメリットは以下です。

  • 価格が高め

価格が高め

クードマン 158は2万円オーバーと価格が少し高めかなと思います。

同スペックの他のナイフと比べるとお手頃なんですが、それでもモーラナイフなどと比べると価格は高いですよね。

私も価格面で悩みましたけど、このスペック、所有欲を満たしてくれるこのナイフは買って損はないはずです。

もし価格が理由で悩んでいるなら、後悔しないと思うので買っちゃってください(笑)。

このスペックでこの価格はむしろ安いぐらいだと思います。

クードマン 158と合わせて購入したいアイテム2選

良いナイフを買ったら、メンテナンスをしっかりして長く使いたいもの。

クードマン 158を長く使うためのアイテム2つを紹介します。

砥石(といし)

ナイフは使っていくうちに切れ味が落ちてくるため、メンテナンスは必須です。

砥石で刃を定期的に砥ぐことで切れ味を回復させましょう。

おすすめの砥石は、「シャプトン 刃の黒幕 オレンジ」です。

シャプトン 刃の黒幕 オレンジは#1000番の中研ぎ砥石で、一番汎用的に使うことが出来ますよ

ナイフ以外に包丁やハサミなども砥げるので、1つ持っていると役立つ機会は多いです。

シャプトン 刃の黒幕 オレンジをクードマン 158と合わせたところ。
程よい幅で砥ぎやすそうです。

皮砥(かわと)

皮砥(かわと)はナイフを砥ぐためのアイテムで、基本的にはナイフの仕上げで使われます。

(革砥でナイフを研ぐことを「ストロッピング」と言います)

ストロッピングを行うと、ナイフがものすごくシャープな切れ味になるので、切れ味を求める方は是非使ってください

またナイフを使った後にストロッピングすると、切れ味が落ちず日々のメンテナンスもほぼ不要になりますよ

おススメの革砥は「ブッシュクラフト オールサイドパドルストロップ」です。

ブッシュクラフトの皮砥は価格が少し高いですが、カッコいい、4面使える、ストロークが長いなど良いところが詰まっているので、是非使ってほしい逸品です。

クードマン 158と並べたところ。長さが伝わるでしょうか。
この長さだとストロッピングが非常にやり易いです。
created by Rinker
Bush Craft ブッシュクラフト
¥2,991 (2024/09/11 03:09:15時点 Amazon調べ-詳細)

クードマン 158のまとめ

今回はクードマン 158を紹介しました。

クードマン 158のまとめ
  • 切れ味が良い
  • 重さがあるのに疲れにくい
  • 所有欲が満たされる
  • 価格が高め

クードマン 158は、フルタング構造で刃厚もかなり厚いので、バトニングでもびくともしません

また重さもあり、刃付けがスカンジグラインドのためフェザースティックもやり易いです

調理でも問題なく使え、取り回しが良いナイフだと思います。

メンテナンスしながら使えば一生使えるナイフ、クードマン 158を是非手に入れてくださいね!

ごんちゃ

私は本当に買ってよかったと感じてます!

↓応援のポチしていただけると嬉しいです!↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴18年のソロキャンパーです。
キャンプギアを夜な夜な物色するのが大好きです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次