YouTube始めました。詳細はここをクリック

【ものぐさ系キャンパー必見】焚き火のススは収納前に「アレ」で落とすといいよ

こんにちはー!

焚き火って楽しいけど、後片付けが面倒、って思ってませんか?

今回はものぐさ系キャンパーの私が行っている、焚き火で使ったクッカーの後始末について紹介します

これをすることで焚き火後のメンテナンスが格段に楽になりました。

ものぐさ系キャンパーの皆さん、是非参考にしてくださいね!

それでは見ていきましょう!

この記事はこんな方におススメ
  • 焚き火で調理したいけど後片付けが嫌でためらっている方
  • 後片付けを楽にしたい方
  • ギアを育てつつ、ある程度キレイさは保ちたい方
目次

焚き火後の後始末には「ミニほうき」を使え!

結論から言うと、焚き火で使ったクッカーの後始末において、「ミニほうき」を使うと後始末が格段に楽になります

焚き火後の焚き火台やクッカーにはススが大量に付いていますよね。

手で触ったら真っ黒になるので、ビニール袋などに入れ持ち帰って洗っている方多いのではないでしょうか。

ススだらけのギアを持ち帰って洗うのは大変ですし面倒くさいです。

ものぐさな私としては絶対に避けたい戦いなわけです。

私も昔は「仕方ない」と思って、持ち帰ってマジックリンでごしごし洗っていました。

しかし、「これまた次使ったら汚れるんじゃない?」と思ったことがきっかけで、「ミニほうき」を使う方法に落ち着いたわけです。

ミニほうきを使うようになってから、後始末が格段に楽になりましたよ

こんなほうきが100均に売っていると思います。

ミニほうきを使った後始末の方法

ここからは、ミニほうきを使った後始末の方法について書いていきます。後始末の方法を書くと大々的に書きましたが、やることは1つだけです。それは、クッカーを掃く、それだけです(そりゃそうだ)。

焚き火後のクッカーは以下のように真っ黒になっています。

もちろん指で触るとこの通り、真っ黒になりますよね。

これをミニほうきでパタパタすると・・・

分かりにくいですが、こんな感じである程度きれいになります!

指で触っても、ほとんど黒くなりません。

たったこれだけのことをするだけで、持ち帰っての作業が格段に減ります

完璧にキレイにしたい人には不向きですが、ある程度きれいになったらいい人、ギアを育てたい人には最適な方法だと思います。

持ち帰って洗うと、ごそっとススが剝がれたり、まだらになったりするので、ギア育てるにはこの方法が最適だと思います。

ミニほうきの収納について

最後に私が使っているミニほうきと収納について書いていきます。

私が使っているのは、100均のミニほうきです。

これを同じく100均の収納袋に収納して、バックに放り込んでいます。

ほうきはすでに真っ黒ですが、まだまだ使いますよ。

カバーの花柄が和風ですね(笑)。あまりここはこだわってません。
上の袋が収納袋です。セリアで購入しました。ここもこだわってません(笑)
ミニほうきがすっぽり入ります。この状態でバックに入れていますが、ケースのおかげで他のものが汚れません

もう一つおススメのミニほうきがあります。ダイソーで売っている「スタンドブラシ」です。

これは収納袋が要らないタイプで、本当にサッと出せてサッと掃くことが出来ます。

ただナイロンブラシのため、熱々のものは掃けないのと、コシが強いので少し掃きにくいですね。

それでも、手軽なのは大きなメリットでおススメです。

スライドするだけでブラシをスッと出せます。ブラシ部分を収納できるので汚れが他に付くことがありません。

まとめ

今回は、焚き火後のスス落としについて紹介しました。

ミニほうきでのスス落としは手軽である程度きれいになって、個人的に◎な方法です。

「洗うのが面倒くさいな」、「また汚れるのに」と思っている方には最高ではないでしょうか。

ごんちゃ

ミニほうきはものぐさ系キャンパー必須の道具だと思いますよ!
是非お試しください。

この記事で紹介したもの
created by Rinker
¥1,540 (2024/04/26 04:25:11時点 楽天市場調べ-詳細)

↓応援のポチしていただけると嬉しいです!↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプ歴18年のソロキャンパーです。
キャンプギアを夜な夜な物色するのが大好きです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次